JAJSFO5D June   2018  – September 2022 TMP117

PRODUCTION DATA  

  1. 特長
  2. アプリケーション
  3. 概要
  4. 改訂履歴
  5. ピン構成および機能
  6. 仕様
    1. 6.1 絶対最大定格
    2. 6.2 ESD 定格
    3. 6.3 推奨動作条件
    4. 6.4 熱に関する情報
    5. 6.5 電気的特性
    6. 6.6 スイッチング特性
    7. 6.7 2 線式インターフェイスのタイミング
    8. 6.8 タイミング図
    9. 6.9 代表的特性
  7. 詳細説明
    1. 7.1 概要
    2. 7.2 機能ブロック図
    3. 7.3 機能説明
      1. 7.3.1 電源オン
      2. 7.3.2 平均化
      3. 7.3.3 温度結果と限界
    4. 7.4 デバイスの機能モード
      1. 7.4.1 連続変換モード
      2. 7.4.2 シャットダウン・モード (SD)
      3. 7.4.3 ワンショット・モード (OS)
      4. 7.4.4 サーム・モードとアラート・モード
        1. 7.4.4.1 アラート・モード
        2. 7.4.4.2 サーム・モード
    5. 7.5 プログラミング
      1. 7.5.1 EEPROM のプログラミング
        1. 7.5.1.1 EEPROM の概要
        2. 7.5.1.2 EEPROM のプログラミング
      2. 7.5.2 ポインタ・レジスタ
      3. 7.5.3 I2C バスおよび SMBus インターフェイス
        1. 7.5.3.1 シリアル・インターフェイス
          1. 7.5.3.1.1 バスの概要
          2. 7.5.3.1.2 シリアル・バス・アドレス
          3. 7.5.3.1.3 読み取りと書き込みの動作
          4. 7.5.3.1.4 スレーブ・モードの動作
            1. 7.5.3.1.4.1 スレーブ・レシーバ・モード
            2. 7.5.3.1.4.2 スレーブ・トランスミッタ・モード
          5. 7.5.3.1.5 SMBus のアラート機能
          6. 7.5.3.1.6 ゼネラル・コール・リセット機能
          7. 7.5.3.1.7 タイムアウト機能
          8. 7.5.3.1.8 タイミング図
    6. 7.6 レジスタ・マップ
  8. アプリケーションと実装
    1. 8.1 アプリケーション情報
    2. 8.2 代表的なアプリケーション
      1. 8.2.1 設計要件
      2. 8.2.2 詳細な設計手順
        1. 8.2.2.1 ノイズと平均化
        2. 8.2.2.2 自己発熱効果 (SHE)
        3. 8.2.2.3 同期温度測定
      3. 8.2.3 アプリケーション曲線
  9. 電源に関する推奨事項
  10. 10レイアウト
    1. 10.1 レイアウトのガイドライン
    2. 10.2 レイアウト例
  11. 11デバイスおよびドキュメントのサポート
    1. 11.1 ドキュメントのサポート
      1. 11.1.1 関連資料
    2. 11.2 Receiving Notification of Documentation Updates
    3. 11.3 サポート・リソース
    4. 11.4 商標
    5. 11.5 Electrostatic Discharge Caution
    6. 11.6 Glossary
  12. 12メカニカル、パッケージ、および注文情報

パッケージ・オプション

デバイスごとのパッケージ図は、PDF版データシートをご参照ください。

メカニカル・データ(パッケージ|ピン)
  • DRV|6
  • YBG|6
サーマルパッド・メカニカル・データ
発注情報
タイミング図

TMP117 は、2 線式の SMBus および I2C インターフェイスと互換性があります。TMP117 のさまざまな動作を、図 7-9 から 図 7-12 までに示します。バスの定義は次のとおりです。

バス・アイドル:SDA ラインと SCL ラインが共に High です。

データ転送の開始:SCL ラインが High のとき、SDA ラインの状態が High から Low に変化することで、START 条件が定義されます。START 条件によって、各データ転送が開始されます。

データ転送の終了:SCL ラインが High のとき、SDA ラインの状態が Low から High に変化することで、STOP 条件が定義されます。各データ転送は、START 条件または STOP 条件の繰り返しで終了します。

データ転送:START 条件と STOP 条件の間に転送されるデータのバイト数は制限されておらず、マスタ・デバイスの側で決定するものです。

アクノリッジ:受信側の各デバイスは、アドレス指定された場合、アクノリッジ・ビットを生成する義務を負います。アクノリッジを行うデバイスは、アクノリッジ・クロック・パルスが High の間、SDA ラインが安定して Low を維持するように、SDA ラインをプルダウンする必要があります。ユーザーは、セットアップ時間とホールド時間を考慮する必要があります。マスタが受信を行うとき、スレーブから送信された最後のバイトに対して非アクノリッジ (1) を生成し、データ転送の終了を通知することができます。

GUID-6F1D8FFF-26B3-4494-A63C-EF47DA2B94C7-low.gif図 7-9 ワード書き込みコマンドのタイミング図
GUID-FC3E32D8-9EF2-4193-8FCA-39D798FFE51C-low.gif図 7-10 ワード読み取りコマンドのタイミング図
GUID-2401357D-22E9-4A72-88AB-841414011D9C-low.gif図 7-11 SMBus ALERT のタイミング図
GUID-BF888138-BE54-46D2-A9C2-B5AC94B9CD33-low.gif図 7-12 ゼネラル・コール・リセット・コマンドのタイミング図