マルチプロトコル・ワイヤレス・マイコン
マルチプロトコル、マルチスタンダード、マルチバンドの各ワイヤレス・マイコンの幅広い製品ラインアップにより、設計の将来対応能力が向上
TI の SimpleLink ワイヤレス・マイコン・プラットフォームは、マルチプロトコルの同時動作、共存、プロビジョニングに対応できる多様なデバイスを提供しており、 1 つまたは複数のチップを使用して複雑な IoT システムを製作することができます。
マルチプロトコルの交換処理 / プロビジョニングが可能
- 複数のプロトコル間でソフトウェア・レイヤによる切り替えが可能
- ネットワークに参加するためのプロビジョニングを有効化
- 複数のワイヤレス・プロトコルをサポート
迅速なネットワーク・プロトタイピングのご紹介
TI の新しい LaunchPad SensorTag キットを使用すると、安全で低消費電力のマルチバンド・センサ・ネットワークを数分で製作できます。この完全密閉型のバッテリ駆動ワイヤレス・プロトタイプ・プラットフォームを採用すると、すぐに使用できるバッテリ動作と搭載した複数のオンボード・センサにより、開発をすぐに開始できます。

開発に最適な TI のマルチプロトコル・ソリューション
自社製品にワイヤレス・コネクティビティを導入する開発者は、固有の複雑な課題に直面しています。1 種類のワイヤレス・プロトコルだけではニーズに対応できないことがあります。TI は、複数の種類のワイヤレス・マルチプロトコル・ソリューションをホストできる広範な製品ラインアップを提供しています。
同時処理マルチプロトコル (シングルチップ)
TI は、ダイナミック・マルチプロトコル・マネージャ (DMM) というソフトウェア層を提供しています。DMM を使用する場合、複数のプロトコル・スタックの間での切り替えをリアルタイムで実施する方法で、1 個のマイコン上で 1 つの無線を使用して複数のワイヤレス・プロトコルを同時に実行することができます。 DMM を使用すると、デベロッパーの皆様はシステムで発生する可能性のあるすべての状態に対してカスタム・プロトコルの優先順位を決定し、プロトコル・スタックを効果的に管理して待ち時間を最小限に抑えることができます。多くの同時マルチプロトコル・ソリューションは優先順位が固定された実装に依存していますが、TI のソリューションは高度なカスタマイズが可能であり、デベロッパーの皆様はシステムの状態に従って優先順位を設定することができます。

現時点で DMM は以下の組み合わせをサポートしています (今後も追加予定)。
Zigbee エンド・ノード (サポート対象デバイス: CC2652R, CC2652P, CC2652RB) | Zigbee ルーター (サポート対象デバイス: CC2652R, CC2652P, CC2652RB) | Zigbee コーディネータ (サポート対象デバイス:CC2652R, CC2652P, CC2652RB) | 802.15.4 Sub-1 GHz コレクタ (サポート対象デバイス: CC1352R, CC1352P) | 802.15.4 2.4-GHz センサ・ノード (サポート対象デバイス: CC2652R, CC2652P, CC2652RB) | 802.15.4 2.4-GHz センサ・ノード (サポート対象デバイス: CC2652R, CC2652P, CC2652RB) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Bluetooth Low Energy 4.2 peripheral | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Bluetooth Low Energy 5.1 peripheral |
使用事例:セキュリティ・システムの製作
Bluetooth Low Energy と 15.4-Stack Sub-1GHz を同時に実行するセキュリティ・パネルで、ドアが開いたままになっているときにドア・センサからのアラーム・メッセージを受信します。 この Sub-1GHz アラーム・メッセージは Bluetooth Low Energy タスクをより高い優先順位で処理され、そのアラーム・メッセージが配信されます。その後、Bluetooth Low Energy タスクが再開され、ユーザーのスマートフォンが更新されてそのアラーム ステータスが表示されます。
マルチプロトコルの交換処理 / プロビジョニングが可能
マルチプロトコルの交換処理とは、デバイスを既存のワイヤレス・ネットワークに参加させるために情報 ((ネットワーク名 (SSID)、パスワード、セキュリティの種類) を交換するプロセスのことで、多くの場合は Bluetooth Low Energy を使用して実行されます。この処理をプロビジョニングとも呼びます。
Bluetooth Low Energy プロビジョニングは Bluetooth Low Energy を利用して情報交換をしますが、異なるワイヤレス規格 (Wi-Fi、Zigbee、Thread など) を使用するネットワークにデバイスが参加することも可能です。 この方法で、ユーザーはスマートフォンから新しいデバイスを直接設定することができ、ユーザーに配慮した一貫性のある操作環境が実現します。 SimpleLink マイコンは、2 チップとシングルチップのどちらでも、マルチプロトコル・プロビジョニングを構成することができます。
使用事例:サーモスタット
Bluetooth Low Energy プロビジョニングを使用すると、エンド・ユーザー向けのデバイスを簡単に設定できます。顧客は市販の Wi-Fi サーモスタットを購入して自宅に持ち帰り、Bluetooth Low Energy を使用してスマートフォンにサーモスタットを接続し、プロビジョンを使用してサーモスタットを家庭用 Wi-Fi ネットワークに簡単に組み込むことができます。

共存 (2 チップ・マルチプロトコル)
設計者の皆様は、Bluetooth Low Energy マイコンと CC3x35 ワイヤレス・デバイスの組み合わせを利用して、独自アプリケーションに Bluetooth / Wi-Fi コネクティビティを実装することができます。2 個のデバイスは時分割多重を使用し、ワイヤレス干渉を引き起こさずに単一のアンテナを共有することができ、Bluetooth Low Energy (または任意の 2.4GHz プロトコル) と Wi-Fi プロビジョニング機能を有効にするほか、更新データのクラウドへの送信などを実行できるようになります。
使用事例:電子ドアロック
共存を実装している電子ドアロックシステムでは、エンド・ユーザーはモバイル・デバイスの Bluetooth Low Energy または Wi-Fi を使用して、システムを施錠または解錠できます。また、電子ドアロックのステータスの更新を定期的にクラウドに送信することもできます。
