BOOSTXL-CAPKEYPAD
MSP430 CapTIvate™ マイコン (MCU) タッチ・キーパッド・ブースタパック・プラグイン・モジュール
BOOSTXL-CAPKEYPAD
概要
ステップ 1:BOOSTXL-CAPKEYPAD BoosterPack + CAPTIVATE-PGMR バンドルを購入
ステップ 2:CapTIvate デザイン・センターをダウンロードし、インストール
ステップ 3:使用方法の説明を確認
BOOSTXL-CAPKEYPAD は CapTIvate™ テクノロジーを搭載した MSP430FR2522 静電容量式タッチ・センシング・マイコン(MCU)向けの使いやすい評価基板(EVM)です。BOOSTXL-CAPKEYPAD は LaunchPad™ 開発キット、CapTIvate 開発キット(MSP-CAPT-FR2633)、または CapTIvate プログラマ・ボード(CAPTIVATE-PGMR)と組み合わせて使用できます。
BOOSTXL-CAPKEYPAD により、LED バックライト機能と近接ウェイクアップ機能を備えた 12 キー静電容量式タッチ数字キーパッドを追加し、LaunchPad™ 開発キットの設計を拡張することが可能です。LaunchPad キットをお持ちでない場合、BOOSTXL-CAPKEYPAD をシンプルな CapTIvate テクノロジー評価基板として使用し、CAPTIVATE-PGMR と組み合わせ、CapTIvate Design Center を実行しているホスト PC とインターフェイスすることもできます。オンボード・キーパッドをバイパスし、最大 3 個の外部静電容量式センサを BOOSTXL-CAPKEYPAD に接続して、センサ設計のコンセプトをテストすることも可能です。 CapTIvate 開発キット(MSP-CAPT-FR2633)をすでにお持ちの場合、キットの一部であるプログラマ・ボードを使用して BOOSTXL-CAPKEYPAD を評価することができます。
- CapTIvate テクノロジー搭載の MSP430FR2522 MSP430 マイコン
- LaunchPad エコシステムを活用できる 40 ピン BoosterPack 規格
- CAPTIVATE-PGMR とのインターフェイス向けの CapTIvate プログラミング・ヘッダ
- 近接センサ搭載の12 タッチ・ボタン数字キーパッド
- バックライト向け LP3943 LED ドライバを統合
- 1x BOOSTXL-CAPKEYPAD BoosterPack
MSP430 マイコン
開始する
- BOOSTXL-CAPKEYPAD ブースタパック・プラグイン・モジュール + CAPTIVATE-PGMR バンドルのご注文
- 次のものをダウンロードしてインストール: CapTIvate マイコン・デザイン・センター
- 次のものに従います。すぐに使用できる実験に関する 説明
購入と開発の開始
BOOSTXL-CAPKEYPAD – MSP430 CapTIvate™ タッチ・キーパッド BoosterPack
CAPKEYPAD-PGMR-BNDL – CapTIvate™ キーパッド BoosterPack + プログラマ・ボードのバンドル
設計ファイル
技術資料
種類 | タイトル | 英語版のダウンロード | 日付 | |
---|---|---|---|---|
* | ユーザー・ガイド | BOOSTXL-CAPKEYPAD Development Kit - Hardware Tool User's Guide | 2018年 1月 12日 | |
* | ユーザー・ガイド | CapTIvate BOOSTXL-CAPKEYPAD Evaluation Module | 2018年 1月 9日 | |
データシート | MSP430FR25x2 容量性タッチ・センシング、ミクスト・シグナル・マイクロコントローラ データシート (Rev. C 翻訳版) | 英語版をダウンロード (Rev.C) | 2020年 3月 31日 | |
その他の技術資料 | BOOSTXL-CAPKEYPAD EU Declaration of Conformity (DoC) | 2019年 1月 2日 | ||
技術記事 | Thinking that capacitive touch is too expensive or complicated to include in your product? Think again | 2018年 2月 27日 | ||
ホワイト・ペーパー | Simplify smart home assistant human machine interfaces with capacitive-touch tec | 2018年 2月 15日 | ||
技術記事 | Why knock on wood when touch will do? | 2017年 5月 25日 | ||
技術記事 | “Touching” the smart grid infrastructure space with capacitive sensing technology | 2016年 3月 31日 |