デジタル信号を絶縁する、TI のデジタル・アイソレータ
電源内蔵、最大動作電圧、最小電磁波、最小の消費電力、最高の効率
基本絶縁型と強化絶縁型の各種デジタル・アイソレータで構成された TI の製品ラインアップをご確認ください。これらの製品の基礎になっているのは、自社独自の二酸化ケイ素 (SiO2) 絶縁バリアであり、業界をリードする性能に貢献しています。これらの高電圧、高速、低消費電力、小型サイズ、電源内蔵、ATEX/IECEx 認証取得済みアイソレータは、設計上のさまざまな課題に対応できる設計を採用しています。コストを非常に重視するアプリケーション、過酷な温度やシステム・ノイズに耐える必要のある産業用ファクトリ・アプリケーション、サイズと重量の低減が不可欠な車載分野の HV / EV (ハイブリッド車と電気自動車) アプリケーションなど、どの用途で絶縁が必要な場合でも、TI の高性能デジタル・アイソレータがお役に立ちます。
デジタル・アイソレータ
最大 5.7kVrms という業界最高の絶縁定格、1.71 ~ 5.5V の動作電圧、チャネルあたり 4.2μA のパワー・ダウン (省電力状態)、150Mbps の最高速度を実現するデジタル・アイソレータ
主なデジタル・アイソレータ

ISO67xx デジタル・アイソレータ・ファミリ
基本絶縁型と強化絶縁型の各種デジタル・アイソレータで構成された ISO67xx ファミリは、業界をリードする信号絶縁を実現するために、TI の直列コンデンサである SiO2 絶縁バリア・テクノロジーを採用し、設計コストの削減にも貢献します。これらのアイソレータは、従来のフォトカプラと比較して、温度特性の改善、データ・レートの向上、長寿命化、信頼性の向上を実現すると同時に、予算枠内での実装に貢献します。これらのデバイスはチャネル数に関する複数のオプションが利用できるほか、SPI、UART、CAN、RS-485、GPIO、I2C 信号などさまざまなアプリケーション構成を採用している重要な回路の保護を強化するのに役立ちます。
このアイソレータ・ファミリの特長:
- 高電圧対処とコンパクト・デザインの両方に対応する、耐圧 5kVrms の幅広沿面距離と、耐圧 3kVrms の幅狭沿面距離という複数のパッケージ・オプション。
- 1.71V ~ 5.5V の幅広い電圧電源をサポートし、低消費電力動作とレベル変換を通じて設計のフレキシビリティ向上に貢献
- 8kV の ESD 接触性能は、IEC 61000-4-2 レベル 4 の要件を満たしており、メンテナンス時の静電気発生によるアイソレータの損傷を防止します。
- 最大 1,000V の動作電圧、代表値 75kV/μs の同相過渡耐性により、グリッドおよびモーター・ドライブ・アプリケーションのような高電圧でノイズの多い環境で使用可能。

ISO70xx 超低消費電力デジタル・アイソレータ・ファミリ
ISO70xx デジタル・アイソレータ・ファミリは、超低消費電力の絶縁を実現するために、TI の堅牢な静電容量性 SiO2 絶縁バリアを使用しています。ISO70xx には低消費電力という特長があるので、フィールド・トランスミッタやプログラマブル・ロジック・コントローラ (PLC) など、電力と発熱に強い制約が課されるアプリケーションで、これらの高性能かつ高信頼性のデジタル・アイソレータを使用できます。このデバイス・ファミリの特長:
- 超低消費電力動作。チャネルあたりの消費電流はわずか 4.2µA、10kbps での総消費電流は 20µA 未満、最大 2Mbps にスケール化可能。
- 信頼性の高い強度の絶縁バリアを提供。3kVrms の絶縁電圧、代表値 100kV/µs の同相過渡耐性、100 年を超える予測寿命をサポート。
- ATEX と IECEx の各認証を取得済みであり、本質安全 (IS) 設計と IS - IS (本質安全相互) 間設計により、危険環境で信頼性の高い絶縁を実現できます。
車載デジタル・アイソレータの主なリソース
グレード 0 デジタル・アイソレータを使用して、ハイブリッド車 (HV) の (125℃ を上回る) 高温で絶縁設計を実現する方法をご確認ください。
複数の電圧領域で構成されたバッテリ管理システム (BMS) の A/D コンバータを絶縁するさまざまなオプションの詳細をご確認ください。
技術資料
さまざまなサプライヤのデジタル・アイソレータを指定し、パラメータに基づいて類似した TI のデジタル・アイソレータを検索することができます。